インフルエンザワクチンのお知らせ
年内のインフルエンザワクチン接種は12月28日まで実施いたします。インターネットでの予約が困難な方は電話でお問い合わせください。
1月のインフルエンザワクチン接種は1月9日(土)1月16日(土)のみ(12:00〜13:00)予約制となります。
その他の曜日につきましては診療時間内であれば予約なしで接種出来ますが、在庫無くなり次第終了となります。
上記に伴い1月より月〜金の14:30〜15:30はインフルエンザ以外の予防接種と乳児健診の時間帯となります。
今季のワクチン接種については例年と違う点もありますのでよくお読み下さい。
(1) 65歳以上の高齢者と当院に慢性疾患(高血圧症、糖尿病、腎不全など)で定期的に通院中の方は
11月以降は予約制になります。。
(2) 上記(1)以外の方はインターネットで予約をお願いします。
ご不明な場合はお電話または受付でお問い合わせください。
(3) 予約の方の接種の時間帯は下記の通りです。
インフルエンザワクチン接種時間表(12月28日まで)
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
AM |
一般
診療 |
一般
診療 |
一般
診療 |
|
一般
診療 |
一般
診療 |
14:30
〜15:30 |
インフル
エンザ |
|
インフル
エンザ |
|
|
12:00
〜13:00
インフル
エンザ |
PM |
一般
診療 |
一般
診療 |
一般
診療 |
|
一般
診療 |
|
18:00
〜19:00 |
|
インフル
エンザ |
|
|
インフル
エンザ |
*なお上記の時間(赤い文字)はインフルエンザワクチン専用の時間帯となり通常の診療は行いませんのでご注意ください。
(4) 問診票について
問診票は院内の密を避けるためにも出来るだけ予め記入してお持ちいただくようお願いします。
今季は問診票が3種類ありますのでご注意ください。
@ 問診票タイプ1 : 65歳以上の高齢者の方専用です。受付で専用の問診票をお受け取りください。
A 問診票タイプ2 : 国立市在住の生後6ヶ月から未就学児のお子さんのための問診票です。
専用の問診票は当院受付でお受け取りになるか、市のホームページにもPDF形式の
専用予診票が掲載されていますのでダウンロードして記入してお持ちください。
こちらにも掲載しています。↓ ↓
⇒ 子供のインフルエンザワクチン問診票ダウンロード
補助を受ける方は必ず住所が確認できるもの(保険証、医療証など)をお持ちください。
B 問診票タイプ3 : 上記@、A以外の方は通常の問診票になりますので、
受付でお受け取りいただくか当院のホームページよりダウンロードしてください。
15歳以上の未成年者で止むを得ず一人で来院される場合には保護者の同意書が必要です。
こちらも問診票と一緒に受付に取りに来ていただくかダウンロードして記入の上お持ちください。
⇒ 問診票ダウンロード
⇒ 同意書ダウンロード
(5) 料金
1回目 3,500円 2回目 3,000円です。
(接種が2回目でも当院での初回接種であれば3,500円になります。)
65歳以上の高齢者の方は無料です。
国立市内在住の生後6ヶ月から未就学児のお子様は各回1,000円ずつ市の補助がありますので
1回目2,500円、2回目2,000円となります。
(6) その他
11歳未満のお子様は2回接種をお勧めします。
接種間隔は1週間後に2回目の接種可能ですが3週間間隔が効果の面からは推奨されています。。
11歳〜13歳未満のお子様はワクチンの供給状況により2回接種が可能です。
中学生までのお子様は接種の歳に必ず母子手帳をお持ちください。
* ワクチンの供給状況によっては予定通りの接種が行えない場合もあります。
その都度ホームページで状況をお知らせいたしますのでよろしくご理解のほどお願いいたします。